TIPS

2025.07.11

ネイル基礎知識 ジェルネイルの基礎知識

ジェルネイルが上達する練習方法とは?ポイントや勉強の仕方について解説

ネイルアイテムは新商品がどんどん発売され、ネイルデザインもシーズンごとに流行があります。そのため、プロであっても、常にジェルネイルのアップデートやブラッシュアップが必要です。

本記事では、ジェルネイルの技術をさらに高めたいプロネイリスト向けに、上達に役立つ練習方法や勉強の仕方を解説します。

ジェルネイルを上達させるためのポイント

ジェルネイルを上達させるためのポイントは、次の3つです。

・数をこなして経験を増やす
・毎日練習する時間をつくる
・目標時間を決めて取り組む

本章では、これらのポイントを解説します。

数をこなして経験を増やす

ジェルネイルは、実践をとおして初めて本当の技術が身につく分野です。数をこなすことで、道具の扱いや塗布の厚み、ライトの当て方などが感覚として定着します。

特に人の手で練習すると、爪の形やクセ、皮膚の状態など、一人ひとりの違いに柔軟に対応できるようになるため、多くの方への施術をとおして経験を増やしましょう。

毎日練習する時間をつくる

プロがスキルをブラッシュアップするためには、日々の継続が鍵です。どんなに忙しくても、1日15〜30分だけでも練習時間を確保することが、スキルの上達につながります。

日々の練習は、テーマを絞って「今日はグラデーションだけ」「ファイリングの練習だけ」など、効率よく取り組むことがポイントです。

目標時間を決めて取り組む

サロンワークでは、限られた時間内に丁寧かつスピーディな施術が求められるため、練習でも時間を意識することが重要です。

たとえば「ワンカラー10本を45分以内に仕上げる」など、具体的な目標時間を設定することで、手順や作業の無駄を見直せます。

ジェルネイルが上達する勉強の仕方

スキルや実践も大事ですが、情報収集や他者からの学びも技術向上には欠かせません。日々の勉強法を工夫することで、さらなる上達が期待できます。

本章では、ジェルネイルが上達するための勉強の仕方を紹介します。

最新技術やトレンドのデザインをチェックする

ネイル業界は流行の移り変わりが早いため、常に最新の技術やデザインを把握しておくことが重要です。SNSやネイル雑誌、YouTubeなどを活用して、国内外のトレンドをチェックしましょう。

技術力の高い人から学ぶ

一人で練習するだけでなく、技術力の高い人の施術を見ることも効果的です。ネイルスクールやセミナーに参加すれば、最新技術を体系的に学べるほか、講師から直接フィードバックを受けられます。また、サロン内の先輩ネイリストの仕事を観察したり、動画を参考にしたりすると、視覚的に理解を深められます。

ほかのネイルサロンの施術を受ける

ほかのサロンの施術を体験することは、顧客視点で学べる貴重な機会です。カウンセリングや施術中の声かけ、ジェルの塗布量や硬化のタイミング、アフターケアの説明など、施術以外の対応も勉強になるでしょう。

ジェルネイルが上達する練習方法

ジェルネイルの練習には、様々な方法があります。それぞれメリット・デメリットがあるため、自分の目的やレベルに合わせて活用することが大切です。

本章では、ジェルネイルが上達する練習方法を5つ紹介します。

ハンドモデルで練習する

ハンドモデルを使った練習は、実際のお客様に近い状況で技術を磨ける点が最大のメリットです。

ネイルは爪の形や厚み、皮膚の状態、ライフスタイルの違いによって、ジェルの持ちや施術の難しさが異なるため、応用力が自然と身につきます。また、筆の使い方や、お客様に安心いただける所作などの学びも得られます。

地爪で練習する

地爪を使った練習は、空き時間に手軽に取り組めるのが大きな利点です。甘皮処理やプレパレーション、ジェルの持ち、フィルイン、オフの手順まで一通りの工程を自分で体験できるため、知識と技術のスキルを一度にブラッシュアップできます。

ネイルチップで練習する

ネイルチップは、アートやカラーリングの反復練習に最適です。同じ形状のチップを使うと、仕上がりの違いを比較しやすいので、細かい技術の上達に向いています。パーツの配置やラインの描き方、グラデーションの均一さなど、繊細な作業を集中して練習するのに効果的です。

ネイリスト同士で練習する

ネイリスト同士で練習し合うと、お互いの技術を客観的に確認できるのが大きなメリットです。リアルな施術環境で練習できるうえ、手の動かし方やジェルの量などを細かくチェックし合えるため、的確なフィードバックを得られます。

施術の様子を動画撮影する

自分の施術を動画で記録すると、普段は気づきにくいクセやミスを客観的に確認できます。手元の動きや筆の使い方、姿勢、塗布のスピードなどを動画で見返すことで、改善点が明確になります。

また、時間の計測や作業の順序も見直しやすく、より効率的な施術を行う工夫もできるようになるでしょう。

まとめ

ジェルネイルをさらに上達させるためには、毎日の練習と目的に合った勉強法を組み合わせることがポイントです。トレンドを把握したり、技術の高いネイリストから学んだり、様々な練習スタイルで学びを得ることにより、効率よく技術を磨けます。

プロとしての自信と実力を高めるためにも、自分に合った方法を見つけて継続していきましょう。

このコラムを書いた人
O.F
ネイル業界で働いて歴20年。
化学の知識を元に新しいネイル商材や技術を開発しています。