TIPS

2025.05.23

使用方法 商品について ジェルネイルの基礎知識

〈PLAY 5’OFF〉ジェルネイルの基本の使い方 ④トップジェル

仕上がりに差がつく「トップジェル」塗布と拭き取りのコツ

美しいツヤと持続力を叶えるジェルネイルの最後の工程、「トップジェルの塗布」は、ネイル全体の艶感と持ちの良さを決定づけるとても重要なステップです。ここを丁寧に行うことで、仕上がりのクオリティがぐっと上がり、見た目も触り心地もプロのような完成度に近づきます。


使用アイテム

・PLAY 5‘OFF GEL TOP
・LEDライト(36W以上推奨)
・コットン
・エタノール(濃度76.9〜81.4%)またはネイルプレップ
・ウッドスティック


トップジェル塗布の3ステップ

トップジェルの塗布

ボトルネックで刷毛をしごき、刷毛の片面のみにジェルを含ませましょう。
筆をボトルから出す時はバブル(気泡)が入らないよう優しく取扱いして進めます。

塗布量は「爪の厚みと同程度」を目安に調整します。トップジェルはカラージェルよりもやや粘度が高くもったりとしたテクスチャーのため、取りすぎには注意が必要です。

カラージェルを均一に覆うように、やさしく塗布します。

トップジェルを塗る際のポイントは、筆と爪を平行に優しく筆を滑らせることです。ふわっと塗布することで筆圧をかけず表面の凹凸なく美しいフォルムに仕上がります。

エッジ(爪の断面)は、ブラシに残ったジェルで軽くなでる程度でOK。
爪先のリフト防止に効果的です。


LEDライトで硬化

塗布が完了したら、LEDライト(36W以上)で60秒間しっかり硬化します。

ジェルベース・ジェルカラーは30秒硬化ですが、ジェルトップは60秒硬化のため硬化時間を間違えないようにしましょう。

爪全体がライトの中央・真下にくるように配置します。親指はライトが当たりにくいため、1本ずつ別で硬化するとムラなく仕上がります。

硬化後に残る表面のベタつき(未硬化ジェル)は正常な状態です。


未硬化ジェルの拭き取り

コットンにエタノール※1 をたっぷり含ませます。 ※1 ネイルプレップで代用可能

未硬化ジェルをエタノールでやさしく丁寧に拭き取っていきます。
この工程が甘いとツヤが出なかったり、他の爪にベタつきが移ってしまったりします。

往復させず、一方向にすっと滑らせるのがポイント爪1本ずつコットンの面を変えて拭くことで、未硬化ジェルが他の爪に付着することなく綺麗なツヤがでます。

両サイドは拭き取りが甘くなりがちです。コットンの綺麗な面でしっかりと拭き取りましょう。全体にツヤが現れ、ペタペタ感が完全になくなれば完成です。


まとめ

丁寧な仕上げがネイルの美しさを長持ちさせる

トップジェルの工程は、単なる「最後の仕上げ」ではなく、ジェルネイルの完成度と持続力を左右する大切な工程です。少しの違いで、サロンのようなツヤと仕上がりが叶います。

PLAY 5’OFF GEL TOPは、初心者の方でも扱いやすいテクスチャーで爪から流れることなく操作できます。硬化後は、日常生活に適度な強度とツヤを保ちます。オフの際はマシンワーク不要で全く粉塵の出ない、削らずオフを叶えるトップジェル※1 です。さらにアレルギーの原因となりやすい物質を取り除き、健康被害にも考慮しております。 ※1  削らずオフはPLAY 5'OFF製品をライン使いした場合に限ります。※2 アクリル酸イソボルニル・アクリル酸・HEMA・ベンゾフェノンフリー

購入リンク:https://5offstore.jp/products/%E4%BB%AE

次回のコラムでは、〈ジェルネイルの基本の使い方 ⑤ジェルネイルオフ〉をご紹介します。
https://5off.jp/tips/p1310/