TIPS

2025.05.23

ジェルネイル ジェルネイルの基礎知識

【PLAY 5’OFF】HOW TO USE ③カラージェル

カラージェルの塗布は「量」が重要

好みの発色で仕上げる、カラージェルの基本

ベースジェル塗布と硬化が完了したら、カラージェル塗布へ進みます。

カラージェルは、ネイルの印象を決める最もクリエイティブな工程です。

ですが、「きれいに塗れない」「色ムラが出る」「硬化不良が起こる」といったお悩みも多いステップでもあります。

ここでは、PLAY 5‘OFF GEL COLORを美しく塗布するためのコツと手順をご紹介いたします。

基本を押さえて、鮮やかでなめらかな仕上がりを叶えましょう。


使用アイテム

  • PLAY 5‘OFF GEL COLOR

  • LEDライト(36W以上)

  • ウッドスティック


カラーは1度塗り?2度塗り?仕上がりはお好みで

PLAY 5‘OFF GEL COLORは、1度塗りでも高発色

抜け感を演出したい場合は1度塗りで、しっかりと色を出したいときは2度塗りがおすすめです。

ただし、どちらの場合もジェルの塗布量が多すぎると硬化不良の原因になります。

1度の塗布量は爪の厚みと同程度を目安にし、爪の大きさに応じて調整しましょう。


ジェルカラー塗布の3ステップ

① カラージェル塗布

  1. ボトルのネック部分で筆をしごき、刷毛の片面のみにジェルを含ませます。

  2. 塗布量は少なめに、爪の厚みに合わせて量を調整します。

  3. 筆圧をかけながら刷毛を扇形に広げ、キューティクルラインを丁寧に縁取ります。

  4. 縁取りができたら、そのまま爪全体にジェルをふんわりと広げて塗布。

  5. エッジ(爪の断面)も忘れずに塗りましょう。

  6. はみ出してしまった場合は、硬化前にウッドスティックでやさしく除去しましょう。

〇1度塗り仕上げの場合

少量のジェルで色ムラなく仕上げることを意識します。

〇2度塗り仕上げの場合

1度目はライン取りを中心に薄く塗布し、2度目にムラのない美しい発色を目指します。

2度塗りでは1度目よりやや多めのジェルを使うと、滑らかで均一な仕上がりに。

②2度塗りする場合

2度塗りで仕上げる場合は、上記①の工程をもう一度繰り返してください。


③硬化

  • LEDライト(36W以上)で30秒硬化します。

  • LEDライトは直線的に光を放つため、必ず爪全体がライトの真下に入るようにセットしてください。

  • 特に親指は光が当たりにくいため、1本ずつ別で硬化させるのが理想的です。

硬化後、表面が少しベタつく状態(未硬化ジェル)でも問題ありません。


ジェルカラー塗布のコツは「刷毛圧」と「塗布量の見極め」

カラージェル塗布で失敗しがちな原因の多くは、「塗布量が多すぎること」と「刷毛圧のかけすぎ」にあります。刷毛の角度とジェルの量をコントロールすることで、サロン級の美しい仕上がりがご自宅でも叶います。

PLAY 5’OFF ジェルカラーは、塗りやすいテクスチャーと発色の良さにこだわりました。塗りムラを究極になくし、少ない塗布量でカラーを仕上げることができます。

購入リンク:https://5offstore.jp/collections/all

PLAY 5‘OFF GEL COLORなら、発色の良さと塗りやすさを兼ね備えているので、基本の使い方さえ守れば初心者の方でも安心です。ぜひ、リップのようにネイルチェンジを楽しんでください。