TIPS

2025.05.12

その他

指名されるネイリストになるには?お客様のリピート率を上げるための5つの習慣  

ネイル業界で活躍する中で、「技術には自信があるのに、なかなか指名が増えない」「リピーターがなかなかつかない」と感じていませんか?
お客様にまた来たいと思ってもらうためには、技術力だけでは足りません。
実は、“ちょっとした気づかい”や“日々の習慣”が大きな差を生みます。

このコラムでは、指名率・リピート率アップを目指すプロネイリストのために、今すぐ取り入れられる「5つの習慣」をご紹介します。

リピーター獲得・リピート率向上のコツ

1お客様の名前を必ず呼ぶ

人は「自分の名前を呼ばれる」と、親近感と安心感を抱くものです。
最初のカウンセリングから施術中まで、お名前を会話の中に自然と取り入れましょう。

たとえば

  • 「○○さん、前回のカラーいかがでした?」
  • 「○○さんのお好みに合うと思うんですが…」

忙しいサロンワークでも、お客様の来店前にカルテを軽く見返すだけでOKです。前回のデザインや会話内容を覚えていると、特別感を感じてもらえます。

また、カルテは使用カラーだけではなく、お客様一人ひとりとの会話の内容や感じた印象などを詳細に書いておくと良いでしょう。今は電子カルテで管理もできるので複数店舗あるサロンでもスタッフ間の共有も可能です。

2 提案型の接客で信頼を得る

カウンセリングの際、お客様から「何でもいいです」と言われて迷ってしまう方も少なくありません。

でも実はその瞬間こそ、ネイリストの腕の見せどころです。プロ視点の提案をできるかどうかが、信頼されるかどうかを左右します。

提案例

  • 季節感やトレンドを取り入れたカラー・アート
  • 爪の形や長さに合ったデザイン提案
  • 仕事や育児などライフスタイルを考慮した提案

選択肢を2〜3個出して、「どちらがいいですか?」と投げかけるのがポイント。押しつけずに導くような姿勢が大切です。

また、普段の会話や服装、持ち物からお客様の好みを知ることが出来るように気にかけておくことも役立ちます。

趣味や生活習慣も伺うことで、よりお客様一人ひとりに沿った提案ができるようになりリピート率向上につながります。

3 ネイル後のお手入れのアドバイスを忘れずに

ネイルは“施術した日”だけで終わりではありません。
自宅でのケア方法を伝えることで、お客様の満足度と信頼感は大きく変わります。

伝えるべき内容

  • キューティクルオイルやハンドクリームの使用タイミング
  • 避けた方がいい日常動作(例:お風呂掃除や強い洗剤)
  • 次回の来店目安(例:3〜4週間後が理想です)

口頭だけでなく、カードやLINEで軽くメモを送るのもおすすめです。「この人は私の爪のことを本気で考えてくれている」と感じてもらえます。

ネイリストにとっては当たり前と思う爪のケアやジェルネイルを長持ちさせるための指の使い方は、お客様にとっては実は新しい情報だったりします。

ただ保湿してくださいとお伝えすると面倒だから…となかなか実行してくださらないこともあります。一辺倒なご案内を避けお客様の日常の中で取り入れやすいタイミングや方法を具体的に伝えることで、ネイルについてはお任せしようと思っていただけるきっかけにもなります。

4 仕上がり確認はお客様の感情を揺さぶる

仕上がり確認の瞬間は、満足度を左右する大切なタイミングです。このとき、自分目線ではなくお客様目線で見せることで、感動は倍増します。

工夫できること

  • 写真を撮ってその場で見せる
  • 「かわいく仕上がりましたね」と声をかける
  • お客様のどんなところに似合っているか具体的に伝える

お客様が「かわいい!」と声に出した瞬間、それは次回予約への布石です。

ただ仕上がったデザインをほめるのではなく、そのお客様に似合っていることをお伝えしましょう。今日のお洋服に合ってる、選んだカラーが肌色をより綺麗に見せているなど、お客様自身が嬉しくなるお声かけができると良いでしょう。

5 DMではなく声がけで次回予約を促す

フォローアップのDMも有効ですが、もっと効果があるのが「帰り際の声がけ」です。

  • 「このデザイン、3週間後くらいが限界なので、それくらいにまた来ていただくと綺麗に保てますよ」
  • 「○○さん、来月の平日午前中はわりと空いてます!」

予約を提案するだけでなく、“タイミングの理由”も伝えるのがポイント。
ネイリスト側から日程を提示することで、お客様は「次も行こうかな」と具体的にイメージしやすくなります。

変更もできる前提で、退店までに次回予約を仮にでも入れておいていただくと次回来店の可能性がググっと上がります。

またサロン側も予約を管理しやすくなるので一石二鳥です。

無理な予約の強要ではなく、今ならいつでも予約取れますよ、予約の手間が省けますよという心持ちでご案内すると、ネイリスト側も気持ちよくお声がけできると思います。

まとめ

ネイルの技術は、もちろんお客様の満足度を左右する大切な要素。
でも“またこの人にお願いしたい”と思ってもらうためには、それ以外の「ちょっとした工夫」や「心配り」が不可欠です。

今回紹介した5つの習慣は、どれも明日からすぐに取り入れられるものばかり。
地道な積み重ねが、あなたを“選ばれるネイリスト”へと導いてくれます。

指名が増えれば、収入も安定し、仕事がもっと楽しくなります。
まずはできることから一つずつ、始めてみてください。

このコラムを書いた人

5‘OFF スタッフ E.M
ネイリスト歴11年
5‘OFFでは商品の企画や開発、講師としてセミナーなどを開催しています。
現役ネイリストとして表参道の5‘OFFサロンでサロンワークも行っています。